2029年中学受験母のブログ

中学受験未経験母が中学受験に関わってみた記録

末っ子について

末っ子は8か月(0歳児クラス)から保育園に通っていました。

3人目にして初めて保育園を利用しました。

保育園の2歳児クラスまではしょっちゅういろんな病気になり、

気管支炎をこじらせたりして、6回入院しました。

でも学年が上がるにつれ、休む回数も減っていきました。

6年近く通った保育園の先生が大好きな末っ子、

今でもたまに保育園に行きたがります。キリスト教系の保育園だったので

まだ礼拝のお祈りも言えます。

保育園では走り回るのも嫌いではないものの、

お絵かきばかりしているような子でした。

特定のお友達を作るタイプではなく、その場にいる子とその気になれば遊ぶけど、

一人で園庭の隅で虫を探してたりと、そんな感じで過ごしているようでした。

 

家では気にいったYouTubeの動画を止めて、一生懸命にお絵かきしていました。

ポケモンとかメジャーなアニメではなく、

YouTube動画で出てくるマイナーなモンスター系のキャラクターが好みでした。

f:id:juken2029:20240403230247j:image

運動は得意ではないですが、0歳からベビースイミングを始めて、

今もスイミングは週2回通っています。

体力作りには一役買っているように思います。

 

年中さんから、小学館の通信教育「まなびWITH」に取り組んでました。

兄、姉が幼稚園児の頃は小学館の通信教育は「ドラゼミ」でした。

まなびWITHと内容あまり変わらないけど、ドラえもん好きだから

ドラゼミが良かったんだけどなあ・・・

なぜか小学校上がると、まなびWITHはなくなり、代わりに

新たなオンライン教育サービス(名前忘れた)が始まるというではないですか。

 

家庭のペースで進められる通信添削が良かったので

小1からZ会の小学講座を始めました。

やる量が少ないとネットで書かれてますが、我が家的には家で取り組むには

ちょうど良い分量でした。(勉強が嫌にならない分量だと思います)

長期休みの学童で自習時間の取り組みには

市販のくもんのドリルなどを買い足していました。

 

そんな家庭学習を続けて、今年の2月の浜学園の無料オープンテストを受けてみたら

Hクラス受講資格認定でした。

 

くもんがいいとか、そろばんがいいとか聞きますが

私の子供の時の苦い経験があって、

末っ子に習わせる気にならなかったのです。

夫がそろばんを習ってたので、どうだったか聞くと

「嫌ではなかったけど、俺、速いけど計算間違い多かってん」と

速くても計算ミス多かったらあかんやん・・・

 

くもんは私が小5で親に頼んで、英語を習わせてもらったのですが

黙々と大量のプリントをこなし、さらに家でも同じプリント学習というのが

楽しくなくて数か月でやめました。

そろばんも小3で小学校の授業で出てきたのですが、

まったくそろばんの扱いが頭に入ってこなくて、自力で暗算で答えていました。

そろばん出来なくても小学校の授業は問題がなかったので、

そろばんは私は小3で、さよならしました。

 

それに私の管理キャパも、スイミングと学校と宿題とZ会で手一杯でした。

 

そんなこんなで昨日初めて取り組んだ浜学園の春季講習のWEB

45分間・・・末っ子が一人でこなすのは到底無理で

隣で私、途中で夫に交代してもらって保護者がいないと

理解不能な状態でした。ノート書くのも慣れてないから

一苦労、せっかく書いたノート、読みにくっ

方眼ノートのマス目、無視で字の大きさもバラバラ

自由人な性格がノートの書き方から垣間見える

ノート見やすく書けるようにするいい方法ないかなあ

 

なので何回か宿題やりなおしたり、

普段から方眼の大きさに合わせて字を書いてみようよとか

授業動画見直したりする必要ありです。

 

大変だわ・・・これ・・・

さあ、どうやって楽しんでいきましょうか・・・(苦笑